2024年03月14日 07:14

内田順子さん
フリーアナウンサー(元テレビ静岡)
〇動画・テレビ・CM出演
〇式典・イベントなど各種司会
〇ナレーション(自宅収録用機材あり)
〇職業講話
〇「朗読&音楽」パフォーマンス
※内田順子の「のんびり気まま散歩」https://www.youtube.com/@NEL-gh8bx
浜名高校 同窓生 44回生 内田順子さん≫
カテゴリー │活躍!浜名高校同窓生│編集部

内田順子さん
フリーアナウンサー(元テレビ静岡)
〇動画・テレビ・CM出演
〇式典・イベントなど各種司会
〇ナレーション(自宅収録用機材あり)
〇職業講話
〇「朗読&音楽」パフォーマンス
※内田順子の「のんびり気まま散歩」https://www.youtube.com/@NEL-gh8bx
2024年03月13日 07:13
袴田吉彦さん
袴田吉彦さんプロフィールより
1991年、第4回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリを受賞。
翌年、映画『二十才の微熱』で主役に抜擢されデビュー。
CMや映画『ダイナソー』(00)『猫の恩返し』(02)などでは、声優としても才能を発揮。
近年の主な出演作としては、
映画『ミッドナイト・イーグル』(07)、『Life 天国で君に逢えたら』(07)、
『蒼き狼 地果て、海尽きるまで』(07)『ごくせん THE MOVIE』(09)
『聯合艦隊司令長官 山本五十六』(11)『アナザー Another』(12)、『利休にたずねよ』(13)
ドラマ「不毛地帯」(CX)、大河「江〜姫たちの戦国〜」(NHK)、
「ビターシュガー」(NHK)、「もう一度君に、プロポーズ」(TBS)
「dinner」(CX)、「ぶっせん」(TBS)、「ママとパパが生きる理由。」(TBS) 、
「ある日、アヒルバス」(NHK BSP)、「マジすか学園5」(NTV)、「沈まぬ太陽」(WOWOW)など。
浜名高校 同窓生 44回生 袴田吉彦さん≫
カテゴリー │活躍!浜名高校同窓生│編集部
袴田吉彦さん
袴田吉彦さんプロフィールより
1991年、第4回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリを受賞。
翌年、映画『二十才の微熱』で主役に抜擢されデビュー。
CMや映画『ダイナソー』(00)『猫の恩返し』(02)などでは、声優としても才能を発揮。
近年の主な出演作としては、
映画『ミッドナイト・イーグル』(07)、『Life 天国で君に逢えたら』(07)、
『蒼き狼 地果て、海尽きるまで』(07)『ごくせん THE MOVIE』(09)
『聯合艦隊司令長官 山本五十六』(11)『アナザー Another』(12)、『利休にたずねよ』(13)
ドラマ「不毛地帯」(CX)、大河「江〜姫たちの戦国〜」(NHK)、
「ビターシュガー」(NHK)、「もう一度君に、プロポーズ」(TBS)
「dinner」(CX)、「ぶっせん」(TBS)、「ママとパパが生きる理由。」(TBS) 、
「ある日、アヒルバス」(NHK BSP)、「マジすか学園5」(NTV)、「沈まぬ太陽」(WOWOW)など。
2024年03月12日 12:12

浜名高校吹奏楽部は3/20(水・祝)に浜北文化センター 大ホールで開催される「スプリングバンドフェスティバル 2024」に出演します。
この合同コンサートは2000年に始まった歴史あるもので、どのバンドにとっても新年度に向けてスタートを切る大切なイベントです。
以下は予定です。
10:00 開場
10:30 浜松湖南高校
10:55 東部中学校
11:20 天竜高校
11:45 浜松啓陽高校
12:10 休憩
12:35 浜松西高校 弦楽部
13:00 浜北北部中学校
13:25 積志中学校
13:50 浜北西高校
14:15 浜松湖東高校
14:40 浜松市立高校
15:05 浜名高校
16:00 終演予定
入場無料ですので皆様どうぞ足をお運び下さい!
浜名高校 吹奏楽部 スプリングバンドフェスティバル 2024≫

浜名高校吹奏楽部は3/20(水・祝)に浜北文化センター 大ホールで開催される「スプリングバンドフェスティバル 2024」に出演します。
この合同コンサートは2000年に始まった歴史あるもので、どのバンドにとっても新年度に向けてスタートを切る大切なイベントです。
以下は予定です。
10:00 開場
10:30 浜松湖南高校
10:55 東部中学校
11:20 天竜高校
11:45 浜松啓陽高校
12:10 休憩
12:35 浜松西高校 弦楽部
13:00 浜北北部中学校
13:25 積志中学校
13:50 浜北西高校
14:15 浜松湖東高校
14:40 浜松市立高校
15:05 浜名高校
16:00 終演予定
入場無料ですので皆様どうぞ足をお運び下さい!
2024年03月12日 07:12

木村 隆志さんX(Twitter)より
月30本前後の連載コラムに加え、有名人インタビュー2千人超、人間関係コンサル2万組超など“書く・話す・聴く”活動中。出演はドラマ関係が多め。ネットコラムは概算で年間1億PV超。特にエンタメ記事は書きやすいため、偏った情報や誤解を招くような分析が多く、そこを冷静かつ忖度不要の立ち位置から解説していけたら…。
ウィキペディアより
木村 隆志(きむら たかし、1973年5月23日 - )は、日本のコラムニスト、人間関係コンサルタント、タレントインタビュアー、テレビ解説者。静岡県浜松市出身。O型。
1996年より名古屋の結婚式場に勤めるも、2000年に退社して結婚コンサルタント、2002年に恋愛コンサルティングとして活動したのちに制作会社勤務を経て2005年頃に独立。
2017年東洋経済オンライン年間MVP
コンフィデンスアワード・ドラマ賞
浜名高校 同窓生 44回生 木村 隆志さん≫
カテゴリー │活躍!浜名高校同窓生│編集部

木村 隆志さんX(Twitter)より
月30本前後の連載コラムに加え、有名人インタビュー2千人超、人間関係コンサル2万組超など“書く・話す・聴く”活動中。出演はドラマ関係が多め。ネットコラムは概算で年間1億PV超。特にエンタメ記事は書きやすいため、偏った情報や誤解を招くような分析が多く、そこを冷静かつ忖度不要の立ち位置から解説していけたら…。
ウィキペディアより
木村 隆志(きむら たかし、1973年5月23日 - )は、日本のコラムニスト、人間関係コンサルタント、タレントインタビュアー、テレビ解説者。静岡県浜松市出身。O型。
1996年より名古屋の結婚式場に勤めるも、2000年に退社して結婚コンサルタント、2002年に恋愛コンサルティングとして活動したのちに制作会社勤務を経て2005年頃に独立。
2017年東洋経済オンライン年間MVP
コンフィデンスアワード・ドラマ賞
2024年03月11日 07:11

喜多俊之さん
喜多デザインHPより
1969年よりイタリアと日本でデザインの制作活動を始める。イタリアやドイツ、日本のメーカーから家具、家電、ロボット、家庭日用品に至るまでのデザインで、多くのヒット製品を生む。作品の多くがニューヨーク近代美術館、パリのポンピドーセンターなど世界のミュージアムにコレクションされている。シンガポール、タイ、中国など、デザイン活性化の政府顧問をつとめた。また、日本各地の伝統工芸・地場産業の活性化、およびクリエイティブ・プロデユーサーとして多方面で活躍する。国際見本市「Living & Design」ディレクター。暮らしのリノベーション「RENOVETTA プロジェクト」を提唱。近年は、日本だけでなく、ヨーロッパ、アジアなどで、セミナーやワークショップを開く等、教育活動にも力を入れている。大阪芸術大学教授。1990年、スペイン「デルタ・デ・オロ賞(金賞)」受賞。2011年、イタリア「ADI黄金コンパス賞(国際功労賞)」受賞。2016年に、イタリア「第24回ADI黄金コンパス賞」の国際審査員を務める。2017年にイタリア共和国より「イタリア共和国功労勲章コンメンダトーレ」を叙勲。2018年に平成30年度「知財功労賞」において特許庁長官表彰で知財活用企業(意匠)受賞。著書:「デザインの力」、「地場産業+デザイン」、「デザインの探険」などがある。

このデザインが、喜多さんの作品の様です。
浜名高校 同窓生 44回生 喜多俊之さん≫
カテゴリー │活躍!浜名高校同窓生│編集部

喜多俊之さん
喜多デザインHPより
1969年よりイタリアと日本でデザインの制作活動を始める。イタリアやドイツ、日本のメーカーから家具、家電、ロボット、家庭日用品に至るまでのデザインで、多くのヒット製品を生む。作品の多くがニューヨーク近代美術館、パリのポンピドーセンターなど世界のミュージアムにコレクションされている。シンガポール、タイ、中国など、デザイン活性化の政府顧問をつとめた。また、日本各地の伝統工芸・地場産業の活性化、およびクリエイティブ・プロデユーサーとして多方面で活躍する。国際見本市「Living & Design」ディレクター。暮らしのリノベーション「RENOVETTA プロジェクト」を提唱。近年は、日本だけでなく、ヨーロッパ、アジアなどで、セミナーやワークショップを開く等、教育活動にも力を入れている。大阪芸術大学教授。1990年、スペイン「デルタ・デ・オロ賞(金賞)」受賞。2011年、イタリア「ADI黄金コンパス賞(国際功労賞)」受賞。2016年に、イタリア「第24回ADI黄金コンパス賞」の国際審査員を務める。2017年にイタリア共和国より「イタリア共和国功労勲章コンメンダトーレ」を叙勲。2018年に平成30年度「知財功労賞」において特許庁長官表彰で知財活用企業(意匠)受賞。著書:「デザインの力」、「地場産業+デザイン」、「デザインの探険」などがある。

このデザインが、喜多さんの作品の様です。
2024年03月10日 12:10
浜名高校 演劇部 ジュニアアスリート+≫
全員で創り上げる舞台で、自分らしさを表現する。
浜名高校演劇部

令和5年11月25日と26日に行われた『第47回静岡県高等学校演劇研究大会』で優秀賞を獲得した浜名高校演劇部。上位2校に与えられる関東大会へはあと一歩届かなかったが、見事な舞台を作り上げた。
全員が高校から演劇を始めた同部。文化部ではあるが、意外にも中学までは運動部に所属していた部員も多い。そのため、入部前は演技はおろか観劇すらしたことのない生徒ばかり。それでも活動していく中で、演劇の魅力に引き込まれていった。大人しい部員が多いが、舞台ではスイッチが入り堂々とした演技を見せる。普段見せている顔とは違った一面を存分に出せることも演劇部の魅力のひとつとなっている。また、自分たちで全てを作り上げていくことも演劇部の特徴。キャストはもちろん、照明や音響、小道具、大道具、演出に至るまで全て生徒たち自身で担当する。時には脚本を創作し、オリジナルの作品を作り上げることもある。稽古中には意見がぶつかり合うこともあるが、そういった衝突も経験しながら作るからこそ、作品を作り上げた時は何物にも代えられない達成感を得ることができる。
同部では、年に1回のコンクールや文化祭での公演のほかにも、春と夏には浜北文化センターや、なゆた浜北で定期公演も実施している。高校生が創る熱い舞台を通して、演劇の世界に触れてみてはどうだろうか。興味のある人は一度足を運んでみてほしい。
浜名高校演劇部

令和5年11月25日と26日に行われた『第47回静岡県高等学校演劇研究大会』で優秀賞を獲得した浜名高校演劇部。上位2校に与えられる関東大会へはあと一歩届かなかったが、見事な舞台を作り上げた。
全員が高校から演劇を始めた同部。文化部ではあるが、意外にも中学までは運動部に所属していた部員も多い。そのため、入部前は演技はおろか観劇すらしたことのない生徒ばかり。それでも活動していく中で、演劇の魅力に引き込まれていった。大人しい部員が多いが、舞台ではスイッチが入り堂々とした演技を見せる。普段見せている顔とは違った一面を存分に出せることも演劇部の魅力のひとつとなっている。また、自分たちで全てを作り上げていくことも演劇部の特徴。キャストはもちろん、照明や音響、小道具、大道具、演出に至るまで全て生徒たち自身で担当する。時には脚本を創作し、オリジナルの作品を作り上げることもある。稽古中には意見がぶつかり合うこともあるが、そういった衝突も経験しながら作るからこそ、作品を作り上げた時は何物にも代えられない達成感を得ることができる。
同部では、年に1回のコンクールや文化祭での公演のほかにも、春と夏には浜北文化センターや、なゆた浜北で定期公演も実施している。高校生が創る熱い舞台を通して、演劇の世界に触れてみてはどうだろうか。興味のある人は一度足を運んでみてほしい。
2024年03月10日 07:10

去年より現6年生を対象にジュニアユース世代に繋げるスクールを実施してきましたが今年も継続して行うことになりました‼︎
つきましては3/17 3/24 18:00から @小林グランド
で、無料体験を実施します。是非興味ある方はお越しください。
※怪我に関しては応急処置のみ対応します。もしご心配の方は個人で保険に入ってお越し頂くことをお勧めします。
当日保護者様宛にコンセプトと規約の説明もさせてもらいます。入会の参考にして頂けたらと思います。
是非一度実際に見て体験してみてください‼︎
問い合わせはDMで受け付けておりますのでどんなことでも構いませんので気軽にお問い合わせ下さい。
では、当日会えることを楽しみにしてます♪
football School 浜名≫
カテゴリー │編集部

去年より現6年生を対象にジュニアユース世代に繋げるスクールを実施してきましたが今年も継続して行うことになりました‼︎
つきましては3/17 3/24 18:00から @小林グランド
で、無料体験を実施します。是非興味ある方はお越しください。
※怪我に関しては応急処置のみ対応します。もしご心配の方は個人で保険に入ってお越し頂くことをお勧めします。
当日保護者様宛にコンセプトと規約の説明もさせてもらいます。入会の参考にして頂けたらと思います。
是非一度実際に見て体験してみてください‼︎
問い合わせはDMで受け付けておりますのでどんなことでも構いませんので気軽にお問い合わせ下さい。
では、当日会えることを楽しみにしてます♪
2024年03月09日 07:09

2月28日(水)生徒会の生徒を中心に「4年生を送る会」を行いました。
ビンゴ大会、4年間を振り返る動画では大変盛り上がり、笑顔が溢れていました。
また、最後には4年生に記念品が贈られ、4年生への感謝を伝えられた送る会となりました。
浜名高校 定時制 4年生を送る会≫

2月28日(水)生徒会の生徒を中心に「4年生を送る会」を行いました。
ビンゴ大会、4年間を振り返る動画では大変盛り上がり、笑顔が溢れていました。
また、最後には4年生に記念品が贈られ、4年生への感謝を伝えられた送る会となりました。
2024年03月08日 07:08

企業見学の時のマナーについて、進路担当の先生から講義を受けています。
みんな真剣な表情で聞いています。
企業見学の時のマナーについて、進路担当の先生から講義を受けています。
みんな真剣な表情で聞いています。
浜名高校 定時制 進路講話≫

企業見学の時のマナーについて、進路担当の先生から講義を受けています。
みんな真剣な表情で聞いています。
企業見学の時のマナーについて、進路担当の先生から講義を受けています。
みんな真剣な表情で聞いています。
2024年03月07日 07:07

3月1日(金)に令和5年度卒業式を挙行しました。式辞の一部を抜粋して紹介します。
ああ春はわれらの呼吸をふかくし 春はわれらの心をふかくする
ながいながい冬の日の不如意の後で 堅い氷をおし破つて帰ってくる春の日は
われらの心をのびのびと 今日の烟つた野山の間へ 天の一方へ解き放つ
令和6歳は、能登半島で起きた大きな災害で幕を開け、季節外れの暖かさと厳しい寒さの落差で、心穏やかならぬ冬となりましたが、菜種梅雨を思わせる長雨を経て春の兆しを感じ、冒頭の本校校歌作詞者の三好達治が詠う「春の日の感想」の一節のように、新たな旅立ちを連想させる日和となりました。卒業生357名の皆さん、御卒業おめでとうございます。3年間の皆さんの努力と研鑽を心から讃えます。
さて、本校が所在する浜北の地は、かつて遠州織物の一大生産地であったことに異論を差し挟む余地はありません。その起源は、戦国期に三河から伝来し、江戸時代を通して当地の特産品となりました。特に、貴布祢の和泉屋は、浜北全域の織物製品を取り扱い、笠井の商人と共同して「笠井縞」後に「遠州縞」と称するブランドの基礎を築きました。明治以降、「遠州縞」はその品質に加えて当地の人々の営業努力によって全国区となり、昭和の高度成長期を支える産業の中核となるまでに成長しました。こうした発展の要因として、当地の人々の品質向上に向けた弛まぬ努力、丁寧で確かな技術の継承、マーケティングの充実等が挙げられます。また、これを支えたのが、学制発布後まもなく男女を問わない初等教育の充実を図った当地の教育力の高さでありました。この延長線上には、本校のルーツである「北浜裁縫女塾」の開校も位置付けることができます。この様な中で当地の人々が大切にしてきた理念や資質は、本校の教育にも脈々と受け継がれ、勤勉・誠実で社会に有用な浜名高生を世に送り出すことにつながっていると考えています。
思えば、皆さんは、新型コロナウィルス感染症拡大の只中で本校に入学し、2年間は、様々な制約の中で学校生活を送ることを余儀なくされました。そして、3年生となった今年度は、コロナ禍であることを意識しながらも、新たな高等学校の在り様を模索する、大きな転換点となる1年を送りました。
そのような中で、私が実際に目にしたのは、2,200人余りの観覧者を集めた学校祭で様々な催しを送り届ける姿、体育祭で選り抜かれた生徒による競技と生徒提案で始められた応援パフォーマンスで見せた躍動感と創造性溢れる姿、集会や授業等で自らの考えや体験を熱く語る姿、部活動において高い水準を意識して学問・芸術・スポーツに打ち込む姿、個人端末を活用して学びを深めたり、黙々と机に向かい自らの進路を切り開こうとしたりする姿など、一人ひとりが「二つなき日を」を大切に送ろうとしている毎日でした。そして、その背中は、在校生の心を突き動かすエネルギーとなり、先の「校則」を議題とした生徒総会に象徴されるように、本校が「令和の日本型学校教育」の具現化に向けて新たなステージの第一歩を踏み出したことを校内外に印象付けることとなりました。
ところで、本年1月23日、アメリカの科学誌『原子力科学者会報』は、世界がどれほど破滅の危機に近づいているかを真夜中までの残り時間で表す「終末時計」において、過去最短の「残り90秒」と発表しました。東西の冷戦が終結した平成3年が「残り17分」であったことを思えば、昨今の国際関係や核問題に加えて気候変動など人類の存在を脅かす脅威は看過できないほどに高まっています。また、国内に目を向ければ、昨年の日本の名目GDP(国内総生産)がドイツに抜かれて世界4位に転落したことが2月に発表されるなど、今後の日本の行く末を不安視させる報道が相次いでいます。 一方で、令和3年後半以降、サービスを中心とした個人消費や、好調な企業収益を背景として設備投資が持ち直すなど、内需を中心に緩やかな景気回復を続け、先月末には東京株式市場で日経平均株価が史上最高値(さいたかね)を更新したと報じられました。また、大谷翔平選手の二刀流やワンピース・鬼滅の刃に代表されるアニメなど類を見ない日本人や日本文化にも世界の注目が集まっています。加えて、皆さんと同世代を対象に調査したOECDによるPISA(生徒の学習到達度調査)2022の結果によれば、日本の若者は数学リテラシーで一位、読解力で二位、科学的リテラシーで一位となって、その水準の高さを世界に示すなど、未来に明るい兆しをみせる側面もあることを忘れてはなりません。
このように社会は限られた側面だけでは判断できず複雑化の様相を呈していますが、遠州織物を日本の基幹産業に育て上げた先達のDNAを受け継ぎ、転換点にある本校での三年間の学びを経た皆さんなら、柔らかな発想と変革する勇気を持ってより良い未来を拓き、社会に貢献できる人材となることを確信しています。感染症、自然災害、国際紛争など困難が相次ぐ21世紀の社会で、皆さんのような活力ある若者が多方面で活躍し、先ほどの「終末時計」の針を戻す原動力となることを、世の中は大いに期待しています。
結びに、本校創立111年で初めて卒業証書に名前を刻んだ先輩として、皆さんの人生に幸多からんことを強く願い、式辞といたします。
浜名高校 令和5年度卒業式に寄せて≫

3月1日(金)に令和5年度卒業式を挙行しました。式辞の一部を抜粋して紹介します。
ああ春はわれらの呼吸をふかくし 春はわれらの心をふかくする
ながいながい冬の日の不如意の後で 堅い氷をおし破つて帰ってくる春の日は
われらの心をのびのびと 今日の烟つた野山の間へ 天の一方へ解き放つ
令和6歳は、能登半島で起きた大きな災害で幕を開け、季節外れの暖かさと厳しい寒さの落差で、心穏やかならぬ冬となりましたが、菜種梅雨を思わせる長雨を経て春の兆しを感じ、冒頭の本校校歌作詞者の三好達治が詠う「春の日の感想」の一節のように、新たな旅立ちを連想させる日和となりました。卒業生357名の皆さん、御卒業おめでとうございます。3年間の皆さんの努力と研鑽を心から讃えます。
さて、本校が所在する浜北の地は、かつて遠州織物の一大生産地であったことに異論を差し挟む余地はありません。その起源は、戦国期に三河から伝来し、江戸時代を通して当地の特産品となりました。特に、貴布祢の和泉屋は、浜北全域の織物製品を取り扱い、笠井の商人と共同して「笠井縞」後に「遠州縞」と称するブランドの基礎を築きました。明治以降、「遠州縞」はその品質に加えて当地の人々の営業努力によって全国区となり、昭和の高度成長期を支える産業の中核となるまでに成長しました。こうした発展の要因として、当地の人々の品質向上に向けた弛まぬ努力、丁寧で確かな技術の継承、マーケティングの充実等が挙げられます。また、これを支えたのが、学制発布後まもなく男女を問わない初等教育の充実を図った当地の教育力の高さでありました。この延長線上には、本校のルーツである「北浜裁縫女塾」の開校も位置付けることができます。この様な中で当地の人々が大切にしてきた理念や資質は、本校の教育にも脈々と受け継がれ、勤勉・誠実で社会に有用な浜名高生を世に送り出すことにつながっていると考えています。
思えば、皆さんは、新型コロナウィルス感染症拡大の只中で本校に入学し、2年間は、様々な制約の中で学校生活を送ることを余儀なくされました。そして、3年生となった今年度は、コロナ禍であることを意識しながらも、新たな高等学校の在り様を模索する、大きな転換点となる1年を送りました。
そのような中で、私が実際に目にしたのは、2,200人余りの観覧者を集めた学校祭で様々な催しを送り届ける姿、体育祭で選り抜かれた生徒による競技と生徒提案で始められた応援パフォーマンスで見せた躍動感と創造性溢れる姿、集会や授業等で自らの考えや体験を熱く語る姿、部活動において高い水準を意識して学問・芸術・スポーツに打ち込む姿、個人端末を活用して学びを深めたり、黙々と机に向かい自らの進路を切り開こうとしたりする姿など、一人ひとりが「二つなき日を」を大切に送ろうとしている毎日でした。そして、その背中は、在校生の心を突き動かすエネルギーとなり、先の「校則」を議題とした生徒総会に象徴されるように、本校が「令和の日本型学校教育」の具現化に向けて新たなステージの第一歩を踏み出したことを校内外に印象付けることとなりました。
ところで、本年1月23日、アメリカの科学誌『原子力科学者会報』は、世界がどれほど破滅の危機に近づいているかを真夜中までの残り時間で表す「終末時計」において、過去最短の「残り90秒」と発表しました。東西の冷戦が終結した平成3年が「残り17分」であったことを思えば、昨今の国際関係や核問題に加えて気候変動など人類の存在を脅かす脅威は看過できないほどに高まっています。また、国内に目を向ければ、昨年の日本の名目GDP(国内総生産)がドイツに抜かれて世界4位に転落したことが2月に発表されるなど、今後の日本の行く末を不安視させる報道が相次いでいます。 一方で、令和3年後半以降、サービスを中心とした個人消費や、好調な企業収益を背景として設備投資が持ち直すなど、内需を中心に緩やかな景気回復を続け、先月末には東京株式市場で日経平均株価が史上最高値(さいたかね)を更新したと報じられました。また、大谷翔平選手の二刀流やワンピース・鬼滅の刃に代表されるアニメなど類を見ない日本人や日本文化にも世界の注目が集まっています。加えて、皆さんと同世代を対象に調査したOECDによるPISA(生徒の学習到達度調査)2022の結果によれば、日本の若者は数学リテラシーで一位、読解力で二位、科学的リテラシーで一位となって、その水準の高さを世界に示すなど、未来に明るい兆しをみせる側面もあることを忘れてはなりません。
このように社会は限られた側面だけでは判断できず複雑化の様相を呈していますが、遠州織物を日本の基幹産業に育て上げた先達のDNAを受け継ぎ、転換点にある本校での三年間の学びを経た皆さんなら、柔らかな発想と変革する勇気を持ってより良い未来を拓き、社会に貢献できる人材となることを確信しています。感染症、自然災害、国際紛争など困難が相次ぐ21世紀の社会で、皆さんのような活力ある若者が多方面で活躍し、先ほどの「終末時計」の針を戻す原動力となることを、世の中は大いに期待しています。
結びに、本校創立111年で初めて卒業証書に名前を刻んだ先輩として、皆さんの人生に幸多からんことを強く願い、式辞といたします。
2024年03月06日 07:06
浜名高校 卒業式≫
カテゴリー │編集部
3月1日(金) 今日は卒業式でした。卒業生357名は、厳粛な式に臨み、3年部の先生方のアーチをくぐって体育館を出ました。教室では各クラスの担任から一人一人に卒業証書が手渡され、一人一人が抱負を発表しました。臨席された保護者の方々には、浜名高校で成長した姿を披露できました。






2024年03月05日 07:05

2月29日(木) 3年生にとって今日は久々の登校日で、標題の式に臨みました。
それぞれの式は、厳粛な雰囲気の中で行われました。
浜名高校 3年生 同窓会入会式・記念品贈呈式・特別表彰≫
カテゴリー │編集部

2月29日(木) 3年生にとって今日は久々の登校日で、標題の式に臨みました。
それぞれの式は、厳粛な雰囲気の中で行われました。