令和2年度同窓会総会に寄せて「同窓生の皆様-」

カテゴリー │浜名高校校長挨拶編集部



                       浜名高等学校 校長 三科 真弓

同窓生の皆様には、日ごろから本校の教育活動に対しまして、格別に温かな御理解・御協力をいただいておりますこと、また、物心両面にわたる御支援をいただいておりますことに、心より感謝申し上げます。そして、この度の新型コロナウイルス感染症対応のための臨時休校及び学校再開に際しましても、生徒、教職員に力強く温かいエールをいただきました。「go for it!! 皆でこの困難を乗り越えよう!」。正門前に掲げられた横断幕や、一人一人にいただいたクリアファイルに込められた皆様からの温かいお気持ちは、私たちを勇気づけ、学校再開の喜びをさらに大きなものにしてくださいました。皆様からいただいたエールをしっかり受け止めながら、これまで以上に日々の学校生活を大切にし、浜名高校全体で前を向いて進んでまいりたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年は、4月8日の入学式で、全日制に369名、定時制に34名の新入生を迎え、全校生徒それぞれ1101名、99名、合わせて1200名で学校生活をスタートいたしました。4月11日から5月24日までの臨時休校期間中には、生徒たちが、学校から課された学習課題や、オンラインによる教職員からの毎日のメッセージ等を受け止めながら、学習や自宅でのトレーニング、健康体力の維持等に誠実に取り組んでくれました。そして今、学校には、少しずつ日常が戻りつつあります。朝の凛とした雰囲気の中で始まる課外学習や朝読書。落ち着いた中にも真剣なまなざしに溢れた授業。放課後の、仲間と共に力を入れる部活動・生徒会活動。同じく放課後等の進路実現に向けて黙々と励む自主学習。そして、かけがえのない友との語らい。それら一つ一つに、さらには校内を行き交うさわやかな挨拶や笑顔に、改めて、教員であることの喜びと幸せを感じています。今後、部活動では、運動部員たちが、中止となった全国、県、西部大会に代わる、各競技団体による代替試合に臨んでいきます。競技の性質上、実施できないバスケットボール部やバドミントン部を含め、部員たちは前を向き、それぞれが目標を立て直すとともに、3年生はこれまでの活動の成果と自分たちの部活動に対する姿勢を下級生にしっかり見せて引き継ごうと、努力もしてくれていると聞いています。「繚乱」をテーマに開催するはずであった浜名祭も中止を余儀なくされましたが、7月末には校内のみで、文化部発表週間と称し、3年生の集大成となる文化部の活動の成果も見せてもらう予定を進めています。新型コロナウイルス感染症拡大防止を常に意識し、教育活動の一つ一つを見直しながら、また、ICT活用を含む新しい学習方法や学校生活様式を確立しながら、全教職員で「学校教育ならではの学び」のための教育活動を充実させていきたいと考えています。
さて、お手元の資料には、昨年度、東海大会以上の部活動の記録と、進路結果を合わせて掲載していただきました。
部活動については、全日制の運動部では、陸上部、男女ソフトテニス部、剣道部、水泳部の5部活が東海大会に、また、そのうち、剣道部、水泳部が全国大会に出場をしてくれました。文化部では、吹奏楽部、写真部が、静岡県代表として全国高等学校総合文化祭に出場、出品いたしました。また、写真部、美術部、書道部が、今年度の出場、出品を決めてくれました。東海大会以上のため、ここには掲載されていませんが、野球部、サッカー部、バドミントン部をはじめ、各部も頑張り、文武両道で学校を引っ張ってくれています。定時制では、昨年度、バスケットボール部と陸上部が定時制通信制の全国大会に出場しました。バスケットボール部は、3年連続の全国大会出場です。同窓生の皆様には、横断幕をすぐに御用意いただき、また、会場での応援もいただき、感謝するばかりです。
進路実績については、この春の卒業生364名のうち、74%の267名が四年制大学、2%の7名が短期大学、14%の48名が専門学校に進学しました。就職は公務員の3名を含めて19名であり、進学準備、いわゆる浪人は21名です。四年制大学進学については、大学名を資料に掲載していただきましたが、国公立大学合格者は現役生41名、過年度生11名で、県内では、静岡大学8名、県立大学、静岡文化芸術大学にそれぞれ4名、浜松医大の看護に1名となっています。過年度生は、今年度、京都大学や横浜国立大学等に進学してくれました。京都大学進学者は、剣道部で全国大会に出場し、文武両道をリードしてくれた卒業生です。先輩たちに続く、今年度の現3年生は、共通テストを含め、新しい大学入学者選抜初年度の学年となります。進路課を中心に慎重に熱心に指導を進め、就職者も含めて、一人一人の「志」の実現に尽力していきたいと考えています。
今こそ、「志はるかなれこそ 若き日をかくこそ惜しめ」の高校生活が重要であると考えます。そのための教育活動を全職員、全生徒で実践してまいります。今後とも、御支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。


     

    総会及び理事会の中止について

    カテゴリー │浜名高校同窓会長挨拶編集部



    浜名高等学校の理事及び会員の皆様方には、日ごろから同窓会活動にご協力
    を賜り厚くお礼申し上げます。
    同窓会では、在校生が元気よく勉学及び部活動に専念できるよう、いろいろ
    助成しているものであります。令和元年度も運動部活動において全国大会、東
    海大会に出場、また文化部でも全国高文祭に参加するなど、めざましい活躍を
    しており、同窓会としても大変うれしく思っています。
    さて、本年も総会開催の時期となりましたが、新型コロナウィルスの感染防
    止のための措置が、静岡県は解除されたとはいえ、まだまだ油断してはならな
    い時期であります。学校においては、6月1日から正常授業に戻ったとのこと
    ですが、3密となるような状況は控えるよう要請もあります。
    このため、5月29日に開催した正副会長会において検討した結果、本年度
    6月の総会は中止することといたしました。議案については正副会長会で了承
    されましたので、皆さま方に議案書を送付することでご了承に代えさせていた
    だきます。
    本来ならば、学校職員とともに役員の皆様方と親しく交じり合いたいもので
    ありますが、時下の情勢から、やむを得ないこととご理解いただきますようお
    願い申し上げます。
    なお、東京支部の総会も11月に延期となったことを申し添えます。


     

    令和2年度 第1回校内職員研修会

    カテゴリー │編集部


    6月23日(火) 河合塾の方を講師にお招きし、校内職員研修会が行なわれました。

    「大学入学共通テスト」の内容についてや、今後の大学入試・推薦入試の動向について詳しく説明していただきました。

    今回の研修の内容を踏まえて、生徒一人ひとりの進路希望が叶えられるように指導を行っていきたいと思います。


     

    Go for it!

    カテゴリー │編集部


    例年であれば、この時期は東海大会が開催されている
    17年度に作成したインタビューボードが活躍するのですが
    今年は残念ながら登場の機会が無く・・・
    文化部は大半が文化祭が3年生にとっての最終の美を飾る
    場所となり運動部、文化部問わず「引退」の季節でした。
    代替え大会も企画されていますが、受験に向けた切り替えを
    する時期でもあります。「この苦難の時を皆で乗り越えよう」
    Go for it


     

    2020学校案内

    カテゴリー │編集部









     

    2012.5.21浜名高校創立百周年イベント「金冠日食観察会」

    カテゴリー │編集部

    8年前、金冠日食で浜名高校が沸き上がった!
    今日も日食が観測できると云うが・・・果たして!


    「わあっ見えた!」
    早朝より浜名高校正門前は在校生、近隣の小学生、近隣のみな
    さんで賑わいます。
    浜名高校が創立百周年記念イベントとして開催した「金冠日食vs
    浜名高校」、その名も「重ねる「月」「日」と重ねた月日」がはじまり
    ます。

    この取り組みは活躍めざましい「自然科学部」の活動として小林
    先生と部員たちが計画したもの、全校と近隣のみなさんを巻き込
    んで共に100周年を祝うイベントとなりました。

    自然科学部のみなさんが用意したのは「100」をデザインした観察
    グラス、日食に浜名高校生が誇る100周年を合わせてアピールす
    るイベントとして準備されてきました。

    大きなイベント看板には「1つになって踏み出す一歩」の真ん中の
    ディスプレイに金冠となった太陽が「0」を表すという工夫がみられ
    ます。
    自然科学部の楽しい企画は見事青空に「0」を表してくれました。

    この日のために早起きして学校に集まった「100周年の在校生たち」
    はこの年に在校したことを誇りにして、今年度の文武両道の活躍を
    誓います。

    文字どおり「重ねた月日」、金冠日食の朝は、浜名高校の100周年
    を強く意識し思い重ねて取り組む朝となりました。

    ※取材:酒出明敏(100周年大同窓会事務局長)





     

    生徒会清掃ボランティア

    カテゴリー │編集部


    6月16日(火曜日)

    生徒会長の武田君企画のもと、清掃ボランティアを実施しました。
    16名の生徒がボランティアに参加をし、浜名高校周辺の清掃活動を行いました。
    日差しの厳しい中でしたが、一生懸命に清掃活動に取り組みました。
    今後も生徒会を中心として、地域に貢献できる活動を実施していきたいと思います。





     

    訃報 太田保市先生89歳

    カテゴリー │編集部


    長年浜名高校に勤務された太田保市先生が、15日心不全の為死去されました。
    葬儀・告別式は近親者でとりおこなわれたとの事です。

    以前、太田先生にご依頼した寄稿文を掲載させて戴きます。

    三つの思い出

     私の在籍は、昭和29年4月より昭和53年3月までの24年間に及ぶ長い年月でした。
     思い出は山ほどありますが、書道の教員として3つだけ書いてみました。

    その1はジャージの校名の字です。新原に住居していることでよく生徒諸君に会います。その時校名の字をみると「はずかしさとうれしさ]を感じます。その理由は『浜名』という字は私の書いた思い出の字だからです。この字は当時のサッカー部の監督美和利幸先生がサッカー部の胸のマークにと依頼されたものです。サッカー部の創設の部長の山下正義君が(18回卒業生)私のクラスでもありましたので喜んで書きました。原稿を渡す時に美和監督にも山下部長にも、この字は全国優勝の願いをこめて書いたので頑張ってくださいと言いました。
     そしてサッカー部は彗星のイレブンとして全国に名をはせ、昭和45年猛雨の中での決勝戦に勝ち、遂に全国制覇を果たしてくれました。今もその時の胸のマークが燦然として君達の胸に輝いております。

     その2は校門に人るとすぐ左側に詩人三好達治先生の作詞による校歌の石碑があります。この字も私の書いたものです。「卒業記念として学校に残したいという昭和47年度の卒業生の強い要望ですので是非書いてほしい」と、学年主任の岸井一男先生のご依頼によるものです。
     この校歌の制定への意気ごみは強いものでした。三好達治先生は校歌は作らないというのを、国語の故鈴木周一先生の大変なご努力で時間をかけてお願いし、岩木寺の伴星旅館にご巡留願ってやっとできたということで、当時の生徒・職員は小躍りしてよろこびました。結局三好先生の生涯で校歌は、3つしか作成しなかったときいております。

     その3は西門の校名の表札(体育館の西側、現在は門の柱と門札のみ残っている)です。
     昭和37年9月、小林の地に校舎新築完成全面移転となりました。貴方祢校舎は、校地4,000坪で狭少、設備も不十分でした。移転を考えた政和佐明一校長は「政村松保恵教頭の地元出身たる利点をフルに活用して……地元貴方祢の一部の人達の執拗な反対運動等いろいろの障害もあったが……」と後になって述懐されていました。
     全面移転の際、生徒1人1人が各自の机と椅子を歩いて、貴方祢から小林までみちんだ運んだ姿が今でも目に浮かんできます。
     生徒の努力、職員の熱意、卒業生の努力、保護者の熱意等が現在の浜名高校になったものだと信じています。

    長年の功績に感謝し、ご冥福をお祈り申し上げます。



     

    2020/6/11 ⑥LHR:3年 進路講演会

    カテゴリー │編集部


    河合塾 浜松校の進学アドバイザー『田辺 大介』さんにお越しいただきました。

    進学アドバイザーとしてのご経験をもとに、夏休み前の今、何にどのように取り組むべきか、どのような意識で日々の授業を初めとする学習に臨むべきか詳細に、熱く語ってくださいました。

    また、後日生徒から提出された講演を聞いての「振り返りシート」には、

    「受験勉強と言っても何から手を付ければいいのかわからなかったけれど、分かった気がした。今すぐにでも実行に移そうと思う。」

    「意識の低さ、甘さを見透かされた気がした。もう一度気を引き締めなおして頑張ろう。」

    など、意識を新たに頑張ろうという、前向きな感想が多々見られました。


     

    浴衣を作りました

    カテゴリー │編集部


    6/10、3年生の服飾手芸の授業において、日本の伝統的衣服である浴衣を製作し、着装しました。


     

    1年生 進路学習

    カテゴリー │編集部


    休校があけ、気持ちを切り替えて高校生活を始めるために、今までの自分の学習スタイルを振り返り、これからどのように学習していけばいいか資料を参考に考えました。

    「今日から〇〇時間〇〇分!!」と、各自が学習時間の目標を決めました。



     

    浜名高校における学習について

    カテゴリー │編集部


    Q1:浜名高校の1年生のクラス編成はどのようになっていますか?
    令和2年度の1年生は9クラスで、特進クラスが2クラス、普通クラスが7クラスという編成になっています。今年度の1年生の男女別の数は、男子が167名、女子が203名です。1クラスの人数は40人から42人となっています。

    Q2:特進クラスというのはどんなクラスですか?
     特進クラスは、授業以外に課外授業(早朝、放課後、土曜日、長期休業中等)を受けるクラスです。1年生の特進クラスは最大2クラスまで編成します。入試成績等に希望を加味して編成します。 

    Q3:授業時間はどうなっていますか?
     浜名高校は、平日は50分授業を6時間、週1日(今年度は月曜日)7時間目の授業を行っています。ホームルーム活動が週1時間あり、学期も中学と同じで3学期まであります。全員加入の部活動の時間も週1日7時間目(今年度は金曜日)に設定しています。それ以外の放課後は、生徒は課外授業や部活動に参加しています。

    Q4:1年生ではどんな科目をどのくらい学習するのですか?
     1年生の場合、1週間で50分授業が31時間あります。 31時間の内訳は国語が4時間、社会が2時間、数学が6時間、理科が4時間、英語が5時間、家庭が2時間、芸術(音楽、美術、書道の中から選択)が2時間、体育が2時間、保健が1時間、情報が2時間、総合的な学習の時間が1時間です。また、ホームルーム活動が1時間あります。 

    Q5:情報や総合的な学習の時間について教えてください。 
      「社会と情報」、「総合的な学習の時間」という科目が1年生にはあります。「社会と情報」の授業では、情報化社会に対応できる知識と技能の習得を目指しています。一週間に2時間パソコン室を中心に授業を行っています。パソコン室のパソコンは一人一台です。 「総合的な探求の時間」では、『自己探究』というテーマで、大学研究・企業研究などを進めながら、総合的な学力を身につけることを目標としています。1年生は秋に実際に大学を訪問しています。

    Q6:2年生になると文系コースと理系コースに分かれるのですか?
     本校では2年生になると、理系コース、文系コースの2つのコースに分かれます。また、それぞれに特進文系コースと特進理系コースが1クラスずつあります。どのコースに進むかは1年生の9月頃に決めることになります。それぞれのコースの特徴は次の通りです。
     理系コース◇大学の理系学部への進学を中心とした勉強をします。数学と理科の授業時間を多く選択することができます。 例えば、理科を2,3年で週7時間、数学を2、3年で週6時間とります。理系コースは例年3クラスあります。ほぼ100%の生徒が大学進学を目指しています。
     文系コース◇文系の科目を中心に勉強しますが、理科や数学もバランスよく勉強します。3年生になる時に、さらに文I コースと文II コースに分かれます。文I コースに進むと、センター試験や国公立大学の二次試験に備え、国公立大学・難関私立大学文系学部に合格できる力をつけます。文II コースでは、文系の科目を中心に勉強します。たとえば、英語は週7~9時間授業を受けることになります。 国語が好きな人は週9時間国語の授業をとることができます。また、数学や理科、保育なども進路に合わせて選択できるので、私立大学文系学部を はじめとして、短大や専門学校など多様な学校への進学、あるいは公務員試験をはじめとした就職にも対応しています。芸術科目の音楽・美術・書道を3年生で選択できるのも本校の文II コースの特徴です。

    Q7:土曜日はどのように過ごしていますか?
     基本的には休みです。多くの生徒は、自分の興味・関心のあること、家庭での役割、家庭学習、読書など、普段時間をさくことの出来ないようなことに当てています。 学校では、運動部を中心に部活動が行われています。また、特進クラスの土曜課外は年間10数回実施しています。校外模擬試験も学校で行われることがあります。1年生は年3回土曜日に模擬試験を受けることになっています。また、英語の4技能試験も実施する予定です。定期試験二週間前ぐらいから土曜日に学校を開放し、試験対策として学校で自主的に勉強したり、先生に質問したりする機会(土曜開放)もあります。

    Q8:浜名高校をとりまく環境はどうですか?
     令和元年度は、全学年9クラスで、全て普通科の男女共学校です。生徒数は1101名です(男子484名 女子617名)。校舎は平成8年に全面改築されたもので、静岡県内有数の素晴らしい施設だと思います。 最寄りの遠鉄電車の駅(小林駅)から徒歩3分で、交通の便がとても良く、緑が多く静かで恵まれた環境の中にあります。 図書室、視聴覚室、パソコン室、LL教室などの特別教室の他、全普通教室が冷暖房完備です。広々とした中庭は生徒の憩いの場になっていて、ここで昼食を食べる生徒も多数います。また、自動販売機も設置されています。体育施設面では体育館が二つ、グラウンドは一つ、50メートルプールと武道場、テニスコートがあります。 (注) 他に、校舎の北側に野球部とサッカー部が練習に使っているグラウンドがあります。これは、浜松市所有のグラウンドで、浜名高校が優先的に使用させていただいているものです。


     

    部活動再開

    カテゴリー │編集部


    6月1日(月) 今日からは部活動も再開しました。運動部はまずは感覚や体力を戻すところからです。
    総体等公式な大会が中止になった今、3年生は今までを振り返りながら、一つ一つ噛み締めて取り組んでいるようでした。


     

    「総合的な学習の時間」がスタート

    カテゴリー │編集部


    3年生の「総合的な学習の時間」がスタートしました。本年度のテーマは「課題研究」です。
    自分の進路に沿った解決したい課題を自ら設定し、とことん探究していきます。
    全員、2学期の発表に向けて準備を進めていきます。